修理・整備を主にする自転車店ですが、
空気の入っているタイヤで有れば(クルマやバイク以外)
ほとんど修理・整備をお受けしており、
今回初めてベビーカーのパンクを修理させて頂きました。
チューブを取り出しパンクしている箇所を確認し、
修理して完了となりますが自転車の修理と同じく何故パンクしたのか原因を探します。
多分…となりますがホイール内側のこの凹みが原因かと考え自転車整備で使うリムテープを貼り付けて対策してみます。
凹みにチューブが入り込んでパンクするのを防ぐ様にし、
しばらくは大丈夫かと思いますが対策をしてもチューブの痛みがある事に変わりは有りませんので、
もしかしたらまたパンクする可能性も有ります。
次パンクしたらチューブの交換ですね。
#connectcycle
#コネクトサイクル
#エアバギー
#airbuggy
8月ももう終わりになりますが、
まだまだ秋の気配は遠く暑い日が続いてますね。
暑いとパンクの修理を頻繁にご依頼いただきますが修理すればまだまだ乗れる自転車も、
日々のメンテナンスを怠れば、
部品を交換しなければ直らない重症な状態になる事も。
古くなったから・調子が悪いし、
修理代より新車を購入した方が安いから新車に乗り換えるのは…
間違いではありませんが私はあまり好きでは有りません。
私の両親は戦争体験者であり母親は満洲より引き上げ船に乗り本土へ帰ると言う、
非常に大変な経験をしてます。
そんな両親から私は
「物を大切にしなさい」
と非常に強く言われ続け育ちました。
そんな人間が自転車屋をやっております。
愛着のある自転車・乗り慣れた自転車を、
少しでも永く調子良く乗り続けて頂く為、
メンテナンスのお手伝いをさせてもらえばと思います。
#connectcycle
#コネクトサイクル
#パンク防止剤
#入れっぱなしは
#腐食
#トラブルの原因
昨年から当店参加させて頂いてます、
富士見パノラマで行なわれるフリーライドゲームスに、
今年も参加させて頂きます。
8月2〜3日の2日間みっちりマウンテンバイク漬け。
26回目の本イベントは参加賞も豪華でイベント内容も盛り沢山。
そんな事でして8月1〜3日はお休みとなりますで、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。