マウンテンバイクメーカーtransitionbikeを取り扱う、
ラブバイクス様の依頼を受け2024ダウンヒルレース会場にて、
transitionbikeユーザー様へのサービスをやらせて頂きました。
私自身20うん年前までこのダウンヒルレースへ参戦しており、
久しぶりのレースの現場。
極普通の自転車屋がどこまでレースと言う場でのトラブルに対応し、
解決出来るのかチャレンジのシーズン。
毎回勉強と課題の残る自分にとって良い経験となりました。
選手の使用する自転車はレースと言う事で、
地元等で整備された自転車で走りますから、
通常の修理は無いとなるので、
(そうじゃ無い選手もいらっしゃいますが…)
レースアクシデントで壊れた自転車を、
短時間で走れる様にするのは、
確かな知識や経験と技術が必要になり、
自分で解決が見つからない場合、
会場で先輩の方々へアドバイスをもらいながらの作業となってました。
会場で助けて頂いた方々に感謝です。
この様な経験は今後当店での作業に、
生かされますし良い経験をさせて頂きました。
来シーズンは呼ばれないかもしれませんが、
次回機会を与えて頂ければ、
全力で作業していきたいと思います。
マウンテンバイクレース楽しいですよ。
海と山が近い県に住んでおりますが、
休みの日に遊ぶのは山。
お店をやってますから、
海岸線をお客様とライドして…とかやってみたいものの、
いざお客様と!となっても行くのは山へ…。
そして、
私個人の趣味と地域奉仕作業も山で行うことが多く、
海を眺めながら山に居ます。
自転車に乗らず山に入りますと、
非常に素晴らしいルートを見つけたり。
ただとんでもなく山奥だったりして、
中々そこの場迄行けないのですが、
いつかお客様と走りに行けたらなと思ってます。
11月から3月迄地域の奉仕作業等の為、
日曜日がお休みになる事多々ございます。
ご来店予定のお客様は、
お電話にてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
(尚このホームページからの問い合わせは、スパムメールが大量に届いている為に、問い合わせを出来ない様にしております。ご了承下さい。)
当店は開店から三年が経ちました。
ここでお店を始めた時、
一つの目標だった三年を、
なんとか迎えられましたが、
自転車の修理・整備をメインとした、
営業と言うのは簡単な事では無く、
ここまで続いて来れたのは、
実際にご来店頂いたお客様
お取引きさせて頂いてる企業様
そして困った時に手を差し出してくれた、
仲間や友達の助けがあったから、
三年を迎えられました。
基本的な営業内容は変える事無く、
小さなお店で地域に密着し、
ご来店頂くお客様の小さな要望に、
応えられて行ける様なお店を続けて行ける様、
努力して参ります。
三年前、
ガランとした店内に、
工具箱を一つ入れた時の、
期待と不安は未だ忘れる事無く、
今こうしてお店の営業が出来るのは、
奇跡かもしれませんが、
遠方からお祝いのお花や、
ケーキ🍰まで頂いて、
本当に嬉しいと思い、
こうして期待し足を運んで頂いてるお客様の為にも、
今後もお客様の役に立てる作業を、
行って参ります。
今後も御贔屓のほど宜しくお願いいたします。
#connectcycle
#コネクトサイクル