メーカー様が想定した使用条件よりも、
過酷な使い方をされるお客様。
それが良いとか良くないでは無く、
そんなお客様の使用条件でも、
トラブルを少なくしお乗り続けて頂ける様、
カスタマイズするのも当店の役目かと思ってます。
見た目からして、
荒地を走れそうな電動自転車ですが、
基本的な使用条件は、
整備された道路や整地してある林道。
それ以上な荒れた道では、
特にタイヤへの攻撃でパンクが多々起きてしまってます。
そこで、
オフロード用のタイヤへ交換となりますが、
本当はモーターサイクル用のガッチリとした、
タイヤを使いたいところですが、
電動自転車のカスタマイズが得意なお店と相談しつつ、
重量やサイズ等の条件により、
専用品のオフロードタイヤへ交換。
試しにこのタイヤで走って頂き、
トラブルが出てしまえば、
また対策をして…の繰り返し。
売ったらお終いでは無く、
お客様と理想の自転車を造る為、
今後も作業してまいります。
#connectcycle
#コネクトサイクル
#マーベリックテクノロジー
#mavericktechnology
昨年よりマウンテンバイクの、
ダウンヒルレースへ整備者として、
お手伝いに行く様になりました。
私自身がレースで走るのではなく、
レースしているライダーがアクシデントで、
不調になった自転車を、
その場で可能な限り直すと言う、
自分が走るよりもある意味プレッシャー、
掛かる内容です。
まだまだ技術的にレベルの低い私は、
周りのメカさん達に助けて頂きながらの、
作業と活動になってます。
非常に厳しい中で、
レースと言う場ならではの事、
最新部品に観て・触って・実際動きを体験出来る、
そんな場でもあり非常に良い経験をさせてもらってたり。
レースに出ない、
エンジョイなライダーさんにも、
おすすめ出来るパーツがあったり。
リンクしたパーツも、
海外レースで非常に評価の高いパーツ。
どんな効果があるかは、
ご来店して頂きお話しさせて頂きます。
一般的な自転車も、
スポーツな自転車も、
自転車であればなんでもなお店です。
修理や整備を主な営業スタイルですが、
ご依頼頂ければ、
自転車本体も取り扱いさせて頂きますが、
最近は自転車本体もかなり高価となってしまってます。
せっかく購入して頂いた自転車を、
少しでも永く快調で快適にお乗り頂ける様、
組み立て時に分解・調整・組み直しをさせて頂いております。
自転車購入時基本的に、
自転車本体の定価となりますので、
組み直し料金は頂きません。
お客様から選ばれる様、
作業して参ります。
マウンテンバイクの楽しさを、
知ってしまったお客様が、
最高に楽しいマウンテンバイクをご購入。
これからいっぱい走ってください。
#connectcycle
#コネクトサイクル