油まみれのブレーキパッドですが、
コレはもう使えない状態。
しかし、
パッドの残量はまだまだ有る。
新品のブレーキパッドへ交換するのが、
ベストでベターな選択で、
お店としても作業効率等考えれば、
交換するのが当たり前なんだと思います。
ただ、
なんかモッタイナイなぁと。
綺麗にすればまだまだ使える、
何とかならないか。
様々な作業工程をテストして、
試行錯誤しながら、
オイルまみれな選択ブレーキパッドを、
再利用出来る様。
まだ使える部品も無駄にしない、
そんな作業を一つ学ぶ事、
当店はお客様に育てて頂いてます。
まぁ私が貧乏性なんですけど。
火曜日は定休日です。
#connectcycle
#コネクトサイクル
#ブレーキパッド
静岡市の当店では、
ネットや他のお店で購入された自転車の、
(一般車・スポーツ車問わず)
修理・整備は特別な理由が無ければ、
お受けしておりますが、
この度
「キャニオンバイク持ち込みメンテナンス対応ショップ」
として掲載して頂く事になりました。
キャニオン製バイクはもちろん、
他のネット購入のバイクも特にこれまでと変わらずの対応ですが、
より分かりやすい営業内容の、
お知らせになるかと思い、
今後もお客様のお役に立てるお店になれる様、
努力して参ります。
最近のマウンテンバイクは、
前後にサスペンションが装着されて、
フレームはアルミなカーボン製だったり。
とても扱いやすく・乗りやすく・スピードも出やすい乗り物になり、
それにともなって価格も高価に…。
そんないたせり尽せりなマウンテンバイク、
楽しい乗り物で有る事は間違い無いのですが、
アウトドアで遊ぶ乗り物は、
どこか人間が上手く操ると言うのが、
少し楽しみの一つかと。
クロモリと言う鉄なフレームに、
フロントだけのサスペンション。
上手く身体を動かなければ、
路面の衝撃は直に身体へ。
最初は乗りこなす事が大変かもですが、
乗り続ければこのマウンテンバイクの良さが、
お分かりいただけると思います。
そんなマウンテンバイク、
入荷してます。