日記

2024-06-17 10:18:00

レースイベントのお手伝い

IMG_6776.jpeg

 

6月15日(土)〜6月16日(日)と、

お店をお休みさせていただき、

長野県の白馬岩岳で行われた、

 

#ダウンヒルシリーズ

#downhillseries

 

ラブバイク様が代理店されてます、

transitionバイクの無償サービスブースの、

お手伝いをさせていただきました。

 

私が最後に白馬岩岳へ来たのは、

自身のレースで訪れた20数年ぶりとなりますし、

レースと言う場に訪れるのは久しぶりでした。

 

練習走行から予選・決勝と、

普段とは違う走行環境の中、

どうしてもトラブルは出てしまいます。

 

そんなお困りのtransitionバイクの選手へ、

レースにゴールするまで、

少しでもお役に立てれば幸いでしたが、

不手際も多々ありご迷惑をお掛けしてしまった事、

お詫び致します。

 

次回また

 

#lovebikes 様より

 

ご依頼頂ければお手伝いさせて頂こうと、

思って降ります。

 

参加された選手の方々、

親御様

サポートの方々

大会関係者様

お疲れ様でございました。

 

#connectcycle

#コネクトサイクル

2024-06-11 06:16:00

ブレーキパッド

油まみれのブレーキパッドですが、

コレはもう使えない状態。

 

しかし、

パッドの残量はまだまだ有る。

 

新品のブレーキパッドへ交換するのが、

ベストでベターな選択で、

お店としても作業効率等考えれば、

交換するのが当たり前なんだと思います。

 

ただ、

なんかモッタイナイなぁと。

 

綺麗にすればまだまだ使える、

何とかならないか。

 

様々な作業工程をテストして、

試行錯誤しながら、

オイルまみれな選択ブレーキパッドを、

再利用出来る様。

 

まだ使える部品も無駄にしない、

そんな作業を一つ学ぶ事、

当店はお客様に育てて頂いてます。

 

 

まぁ私が貧乏性なんですけど。

 

火曜日は定休日です。

#connectcycle

#コネクトサイクル

#ブレーキパッド

 

IMG_6715.jpeg

 

IMG_6716.jpeg

 

2024-06-05 21:37:00

キャニオンバイク持ち込みメンテナンス対応ショップ

静岡市の当店では、

ネットや他のお店で購入された自転車の、

(一般車・スポーツ車問わず)

修理・整備は特別な理由が無ければ、

お受けしておりますが、

この度

 

「キャニオンバイク持ち込みメンテナンス対応ショップ」

 

として掲載して頂く事になりました。

https://goo.gl/maps/y5JX8Knk3JCHHcVp7?fbclid=IwAR3KgadJnxBtAuhiC94dqNqdR8gW-Q90yeOrufuV7UoVUQzh4tIuXUI_xAM

 

キャニオン製バイクはもちろん、

他のネット購入のバイクも特にこれまでと変わらずの対応ですが、

より分かりやすい営業内容の、

お知らせになるかと思い、

今後もお客様のお役に立てるお店になれる様、

努力して参ります。

 

2024-05-28 10:00:00

オーソドックスでも新しい

IMG_6635.jpeg

最近のマウンテンバイクは、

前後にサスペンションが装着されて、

フレームはアルミなカーボン製だったり。

とても扱いやすく・乗りやすく・スピードも出やすい乗り物になり、

それにともなって価格も高価に…。

 

そんないたせり尽せりなマウンテンバイク、

楽しい乗り物で有る事は間違い無いのですが、

アウトドアで遊ぶ乗り物は、

どこか人間が上手く操ると言うのが、

少し楽しみの一つかと。

 

クロモリと言う鉄なフレームに、

フロントだけのサスペンション。

 

上手く身体を動かなければ、

路面の衝撃は直に身体へ。

 

最初は乗りこなす事が大変かもですが、

乗り続ければこのマウンテンバイクの良さが、

お分かりいただけると思います。

 

そんなマウンテンバイク、

入荷してます。

2024-05-07 21:12:00

ブレーキオイル

IMG_6565.jpeg

 

 

IMG_6566.jpeg

IMG_6567.jpeg

IMG_6568.jpeg

IMG_6569.jpeg

 

地味だけど大切なメンテナンス。

 

そして根気がいる作業。

 

自転車に使われるディスクブレーキのオイルは、

非常に過酷な状況で使われていて、

それなのにオイル量が少ないのです。

 

街乗りでお使いならば、

少なくとも1年に1度くらい、

毎週スポーツ走行される状況なら、

半年に1度のオイル交換が必要に。

 

レースされるライダーは、

毎度レース前にオイルのエア抜き。

 

ブレーキは常にベストな状態で、

お願いいたします。

 

#connectcycle

#コネクトサイクル

 

#オイル交換5回繰り返し

#ブレーキは大切

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る